ディズニープラスでの勉強方法がわからない…
初心者でも勉強しやすい作品が知りたい!
世の中に様々な情報が溢れている中、特に英語学習を開始して間も無い頃は、どの勉強方法が良いのかわからないですよね。

自分も今までに数多くの英語学習方法を実践してきました!
私も、数々の英語学習方法を試してきましたが、ここ1年くらいでようやく勉強方法が定着し、英語力の伸びも実感しています。
その方法が、Disney+ (ディズニープラス)などのサブスクを用いた勉強法であり、海外でもこのような学習方法を推奨されている方は多い印象です。
そこで本記事では、Disney+ (ディズニープラス)を用いた具体的な学習方法と、おすすめの作品をご紹介します。この記事を最後まで読むことで、Disney+ (ディズニープラス)を英語学習に活用する方法がわかります。
\ 人気ディズニー作品が見放題! /
Disney+ (ディズニープラス)の基本情報


Disney+ (ディズニープラス)の基本情報は、以下の通りです。
料金 | スタンダード:990円 プレミアム:1,320円 |
特徴 | ・世界的人気ブランドを配信 ・オリジナルシリーズも有 |
作品数 | 16,000作品以上 |
カテゴリー | 国内外の映画・ドラマ・アニメ 韓国映画・ドラマ ドキュメンタリー ライブなど |
同時視聴 | スタンダード:2台 プレミアム:4台 |
オフライン視聴 | 可能 |
無料体験 | なし |
公式サイト | https://disneyplus.disney.co.jp/ |
Disney+ (ディズニープラス)の一番の特徴は、世界中で大ヒット作品を多数輩出する「ディズニー」「ピクサー」「マーベル」「スター・ウォーズ」などの作品が視聴できる点です。



ディズニープラスでしか視聴できないオリジナル作品もありますよ!
Disney+(ディズニープラス)には、大人が楽しめる作品はもちろん、キッズ向けの作品も豊富に揃っており、英語字幕機能も使えるので、英語学習の初心者から上級者まで幅広くおすすめできます。
\ 人気ディズニー作品が見放題! /
Disney+ (ディズニープラス)で初心者におすすめな作品10選


ここからは、Disney+ (ディズニープラス)で、初心者の方の英語学習におすすめな10作品をご紹介します。
今回ご紹介する作品は、以下の通りです。
ミッキーマウスクラブハウス
「ミッキーマウスクラブハウス」は2006年から放送開始となった子ども向けテレビ番組で、数や形、色などの基礎的な単語を学ぶことができ、問題やパズルを一緒に解いていく番組です。
基礎的な英語を学ぶため、初心者の方にはかなりおすすめで、個人的に今回ご紹介する作品の中で難易度は一番易しいと思います。



私も子供の頃、学校へ行く前に見ていました!
塔の上のラプンツェル
塔の上のラプンツェルは、2010年に公開された50作品目となるディズニー長編アニメ映画です。
個人的に、塔の上のラプンツェルの英語は、今回ご紹介する作品の中で一番聞き取りやすいと思います。



あくまで個人的な意見ですが、かなり聞き取りやすかったです!
また、難しい単語もそこまで使われていないので、何をみようか迷っているという方は、まずはこの作品から入るのも良いかもしれません。
アナと雪の女王
「アナと雪の女王」は2013年に公開され世界的大ヒットとなった映画です。



当時は大きな社会現象になっていましたね!
この作品では、実践的な語彙を学ぶことができ、難しい単語もそこまで登場しないため、初心者の方でもかなり見やすいです。
また、映画だけでなく、映画のその後を描いた短編アニメーション作品があることも、おすすめポイントの1つです
リトル・マーメイド
リトルマーメイドは、特に女性に愛され続けているディズニーの名作の1つです。
この作品は、登場人物の会話が聞き取りやすく、難しい単語もそこまで使われていない印象です。



私はヴィランの発音が好みでした!
また、リトルマーメイドの実写版や短編作品があるのもポイントの1つです。
アラジン
アラジンは、ファンタジー映画の名作の1つです。
アラジンでは、実践的な英語を学ぶことができますが、登場人物とジーニーの変身後の姿によってリスニングの難易度が上がる印象です。
また、映画の続編や、一時期日本でも話題になっていた実写版があるのもポイントの1つです。



アラジンには実写版は、かなり面白いですよ!
白雪姫
白雪姫は、世界的に有名な童話です。
使われている語彙自体はシンプルですが、登場するヴィランのリスニングがやや難しい印象です。



個人的に、白雪姫の魔女はかなり好きなヴィランです!
ただ、ストーリー的には馴染みのあるものなので、内容は理解しやすい作品です。
トイストーリー
トイストーリーも世界的に有名な作品の1つです。
場面によっては、会話のスピードが速いシーンもありますが、すでにストーリーを知っている方は、英語での表現方法など、多くの気づきを得られると思います。



すでにストーリーや名言を知った上で視聴すると、色々な気づきを得られます!
また、映画作品だけではなく、スピンオフ短編アニメーションや、制作秘話を綴ったドキュメンタリーなども配信されています。
ズートピア
ズートピアは、2016年に公開された映画です。
会話スピードが速いシーンもありますが、単語自体は難しいものは少なく、ギャグなどの笑い要素も多いため、楽しく学ぶことができる作品です。



英語が聞き取れなくても、映像だけでクスっとなるシーンもありますよ!
また、メッセージ性のある映画であることもポイントの1つです。
ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士
ミッキー、ドナルド、グーフィーの三銃士は、2004年に公開された上映時間約1時間の短編映画です。
登場人物の会話も聞き取りやすく、上映時間も1時間程度なのでサクッと見ることができます。



1時間でサクッと見られるので、視聴を始めるハードルも低いです!
モンスターズインク
モンスターズインクは、2001年に公開された映画です。
難しい単語はそこまで使われていませんが、キャラクターによってリスニングの難易度が上がる印象です。
また、1話は5分前後で完結する短編アニメがあるのもポイントの1つです。



5分でサクッと見れるのは嬉しいですね!
\ 人気ディズニー作品が見放題! /
Disney+ (ディズニープラス)を使用したおすすめの英語学習方法


ここからは、Disney+ (ディズニープラス)を使用したおすすめの英語学習方法についてを解説します。
結論、英語音声・英語字幕のみで作品を視聴することがおすすめです。



でも、日本語字幕をつけないのってハードルが高い…
初心者の方にとって日本語字幕をつけないのはハードルが高いと感じるかもしれません。
しかし、言語学習を行う上で重要なのは、なるべくその言語に浸ることです。
例えば、日本語字幕を付けてコンテンツを視聴すると、意識の7~8割以上は日本語字幕と映像に行ってしまいます。
すなわち、意識のほとんどを日本語に持ってかれているということは、英語ではなく日本語のインプットを行っていることとイコールであるとも捉えられます。
ですが、英語音声・英語字幕のみであれば意識を100%英語に集中することができます。
実際、約200万回再生されている言語学習のYoutube動画でも、母国語の字幕を使用せずに視聴することが推奨されています。
具体的な学習方法については、以下の記事にて解説しておりますので、気になる方は併せてお読みください。


\ 人気ディズニー作品が見放題! /
Disney+ (ディズニープラス)が英語学習におすすめな理由


ここからは、Disney+ (ディズニープラス)が英語学習におすすめな理由についてを解説します。
Disney+ (ディズニープラス)が英語学習におすすめな理由は、以下の通りです。
幅広い英語レベルの作品がある
Disney+ (ディズニープラス)は、幅広いレベルの作品があります。
例えば、実写版とアニメでは英語の聞き取りやすさは全く異なりますし、ジャンルによって使われる語彙も異なります。
その点において、アニメだけでなく、ドラマや映画も豊富に揃っているDisney+ (ディズニープラス)は、幅広いレベルに対応しているため、英語学習においてかなりおすすめです。



色んなレベルの作品があるのは嬉しいですね!
発音がはっきりしている
Disney+ (ディズニープラス)で配信されているアニメは、子どもでも楽しめる内容の作品が多く、発音もかなりはっきりしています。
私は普段は、実写の映画やドラマで英語学習を行なっていますが、このDisney+ (ディズニープラス)でアニメを見た第一印象は「聞き取りやすい!」でした。



アニメは、かなりはっきり話してくれます!
そのため、特に初心者の方は、英語になれるという意味でもおすすめです。
比較的易しい単語が使われている
ディズニー映画は、比較的易しい単語が使われているイメージです。



初めて聞いたというような単語はあまりなかったです!
易しい単語は、馴染みのある単語でもあるため、初心者の方でも知っている単語が多く、ストーリーも理解しやすいです。
ストーリーが理解できると、英語学習自体が楽しくなっていくので、英語学習を継続させるといった面でもDisney+ (ディズニープラス)をおすすめできる理由の1つです。
\ 人気ディズニー作品が見放題! /
Disney+ (ディズニープラス)で英語学習をする際に役立つ機能


ここでは、実際にDisney+ (ディズニープラス)で英語学習を行う際に役立つ機能についてを解説します。
英語字幕表示の切り替え
最初にご紹介するのが、英語字幕表示の切り替えです。
Disney+ (ディズニープラス)では、英語字幕のオン・オフを自由に切り替えることができます。
そのため、最初は英語字幕付きで作品を視聴し、慣れてきたら字幕なしでの視聴に挑戦することも可能です。



私も字幕のオン・オフを切り替えながら作品を視聴しているので、この機能はかなりありがたいです!
再生速度の変更(拡張機能)
Disney+ (ディズニープラス)の標準機能として再生速度の変更はありませんが、「Video Speed Controller」というGoogleChromeの拡張機能を使用することで再生速度の変更が可能になります。
具体的な変更方法につきましては、現在記事を作成中なので、少々お待ち下さい。
\ 人気ディズニー作品が見放題! /
【まとめ】ディズニープラスで効率的に英語学習をしよう!
今回は、Disney+ (ディズニープラス)で英語学習におすすめな作品と、具体的な勉強方法についてを解説しました。
再度、おすすめの作品を振り返ります。
また、おすすめの勉強方法としましては、英語字幕・英語音声のみで作品を視聴することです。



最初は難しく感じるかもしれませんが、共に頑張りましょう!
ぜひ、今回の学習方法とご紹介した作品を活用し、英語学習にお役立て下さい。
\ 人気ディズニー作品が見放題! /